- 2017.7.31
-
- ツイート
~マニュアル作成の事例~
1 依頼者様
大手小売店様
2 ご依頼内容
社内マニュアルの整備支援をお願いしたいとのご依頼
3 提供サービス
以下の点について,アドバイスを行うとともに,実際にマニュアルの改訂を行いました
- 改正食品表示法に関する記載の追加
- 景品表示法,薬機法違反事例の挿入
- 商品ごとに適用されうる法律の一覧表の作成
- 商品に問題があることが判明した場合の対応基準(危機管理)
4 注意点
社内マニュアルについては,法改正を適切に反映させていないことがあります。
例えば,近時,景品表示法により,事業者の表示管理体制の強化が求められています。
体制の不備により,景品表示法違反により行政処分をうけると,問題がある表示をした商品の売上高の3パーセントの課徴金を課せられるおそれがありますから,状況の変化に応じて社内規定をアップデートすることが必要です。
(期間)
数ヶ月
(費用)
110万円~
The following two tabs change content below.

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム
美容広告専門チームは、美容業界と広告に精通した弁護士集団として、高い専門性を持ち、多くの企業の顧問弁護士を務めている。美容や広告に関するセミナーでの講演依頼を多数受け、新聞をはじめとしたメディアからも数多くの取材を受ける。

最新記事 by 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム (全て見る)
- 腫瘍に効く水を販売したとして薬機法違反で逮捕された件について弁護士が解説 - 2023年11月30日
- 保護中: 広告審査例(2023年10月メルマガ) - 2023年10月30日
- 事業主なら知っておきたい、社会保険、労働法一般、解雇について - 2023年10月4日