- 2022.2.9
-
- ツイート
2022年2月、株式会社美容経済新聞社様主催のエステセレクションアワード企画参加希望の方を対象に、古谷祐介弁護士が事前オンラインセミナーの講師を務めました。
同社は1999年8月設立、サロン経営者向け専門情報誌『エステティック通信』をはじめとしたあらゆる美容関係の情報媒体を持ち、美容産業全般に関わる情報を広く発信しています。
オンラインセミナーには、サロンオーナーの方など約50人の方に参加いただきました。
薬機法・景表法・特商法の解説から広告表現についてなど、過去に実際に起きた事例などを挙げて説明。過去のエステセレクションアワードでのNG表現や、最近の違反事例などを分かりやすくお伝えしました。
(古谷弁護士が上記のようなスライドで、解説いたしました。)
![]() |
![]() |
(こちらは2022エステセレクションアワードパンフレットと、パンフレット内のセミナーの紹介部分です。お申し込みやアーカイブ配信は終了しております。)
丸の内ソレイユ法律事務所では、薬機法、特商法、景表法などの広告関連から、事業承継や不動産、労務(パワハラ・セクハラ)といった幅広いテーマで様々なセミナー・講演活動を行っております。
オンラインセミナーにも対応しておりますので、セミナーをご検討の際はお気軽にご相談下さい。
株式会社美容経済新聞社様 HPはこちら
The following two tabs change content below.

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム
美容広告専門チームは、美容業界と広告に精通した弁護士集団として、高い専門性を持ち、多くの企業の顧問弁護士を務めている。美容や広告に関するセミナーでの講演依頼を多数受け、新聞をはじめとしたメディアからも数多くの取材を受ける。

最新記事 by 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム (全て見る)
- ダイエットサプリメント(機能性表示食品)に対し消費者庁より措置命令 - 2023年12月6日
- 腫瘍に効く水を販売したとして薬機法違反で逮捕された件について弁護士が解説 - 2023年11月30日
- 保護中: 広告審査例(2023年10月メルマガ) - 2023年10月30日