- 2022.12.20
-
- ツイート
薬剤師、さらに大手調剤薬局の企業内弁護士として活躍してきた小池弁護士が、その経験・資格を活かし、皆様が悩む健康食品を広告する際に考慮すべき関連法規について解説いたします。
【こんな方におすすめ】
・健康食品の広告表現について何を書いてはいけないのか分からない方
・サプリメント等の健康食品の販売をしている、もしくは今後販売を検討されている方
・扱っている商品が各種法令に抵触しているか心配な方
・健康増進法や景品表示法における食品の広告規制について知りたい方
今回のテーマは2022年12月5日に発表となりました「健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」の一部改定についてです。前回弊所の「健康食品関連法規セミナー」では改定発表から翌日であったため速報的に概要しかお伝え出来ませんでしたが、本セミナーではより詳しく見ていきます。
今回の一部改訂では、具体的なNG表現の例示を追加し、「こんなお悩みありませんか?広告」等のグレーな表現をNGとするなど、誇大広告に対してより規制を強めたかたちになっております。
前回セミナーで時間が足りなかったと感じた方や、「健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意事項について」一部改定の内容をより詳しく知りたい方は是非ご参加ください。
※12月6日セミナーでもこの話題に少し触れましたので、前回セミナーにご参加頂いた方は内容が重複する点がございますのでご了承ください。
※同業者の方の参加はお断りしております。
【セミナー概要】
開催日:2023年1月20日(金)
開催時間:14:00~15:00
登壇者:弁護士・薬剤師 小池章太(弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所)
主催:弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
【参加費用】
おひとり様 5,500円(税込)
顧問企業のお客様は無料 ※お申し込みはメルマガのお申込フォームからか、担当弁護士へお声がけください。
【申込締切】
2023年1月20日(金)13:00まで
【参加方法】
事前申し込み制(ZOOM ウェビナー機能)。
チケットお申込後に送付される案内メール記載の「イベント視聴ページ」から移動、メール記載のパスワード、お名前、メールアドレスを入力して参加してください。
【登壇者プロフィール】
弁護士・薬剤師 小池章太
<学歴>
海城高等学校 卒業
千葉大学薬学部総合薬品科学科 卒業
千葉大学大学院医学薬学府総合薬品科学科 修了
法政大学法科大学院 修了
<職歴>
平成27年 東証一部上場企業 入社
令和4年5月 丸の内ソレイユ法律事務所 入所
<セミナー実績>
「企業が気をつけたい薬機法と新規事業立ち上げの実務~会社設立からECサイトの宣伝広告まで~」
「健康食品に関する関連法規 ~薬機法・景表法・健康増進法~」
前職では弁護士と薬剤師の資格を活かし、企業で調剤薬局事業に関連する事業承継の案件やDX推進等幅広い業務に従事した後、令和4年より弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所入所。
弁護士としてだけでなく、薬剤師としての実務経験を活かし、顧問企業へのリーガルサービスを行っている。
お申込はこちら

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム

最新記事 by 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム (全て見る)
- ダイエットサプリメント(機能性表示食品)に対し消費者庁より措置命令 - 2023年12月6日
- 腫瘍に効く水を販売したとして薬機法違反で逮捕された件について弁護士が解説 - 2023年11月30日
- 保護中: 広告審査例(2023年10月メルマガ) - 2023年10月30日