- 2018.10.29
-
- ツイート
ヘルス&ビューティ業界のサービス・商材に関わる
広告表現について、セミナー講師を務めました
9月、10月とそれぞれ、東京ビッグサイトで開催された美容や健康関係のトレードショーにおいて、当事務所所属弁護士の成眞海が、セミナー講師を務めました。
景表法や薬機法、特商法など、美容や健康業界の商材やサービスに関する規制は年々厳しくなってきています。こうした法律を解説しながら、最新の措置命令が出た事例などを紹介、セミナー後のアンケートでも参加者の皆様から大変好評いただいております。
医薬部外品と薬用化粧品の違い
「美容器具の広告作成」のポイント解説も!
9月10日から3日間にわたって開かれた「ダイエット&ビューティアジア2018」は、当事務所としては初めての出展となりました。
「ビューティー」というだけあって、会場は「美」を求める来場者で大賑わい。華やかな雰囲気の会場に当事務所はブース出展し、美容関係の広告や表示の法律相談を行うとともに、セミナー会場では弁護士成が講演しました。
3度目の食品開発展出展
セミナーもご好評いただきました
10月4日から3日間、同じく東京ビックサイトで開催された「食品開発展」は、当事務所にとって、3度目の出展。他の出展社の方々から、「今年も会えましたね」とお声をかけてもらえるようになりました。
会期中、ブースにお立ち寄りいただいた皆様、セミナーにご参加いただいた皆様、有難うございました。3日間でセミナーを5回開催、記念セミナーにも1度登壇し、ご記載いただいたアンケートでは、皆様からご好評をいただくことができました。
この場を借りて御礼申し上げます。
これからも、当事務所では、美容や健康商材関連のイベントやトレードショーに積極的に参加、皆様のご相談にのらせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
皆様と現地でお会いできることを楽しみにしています。

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム

最新記事 by 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム (全て見る)
- ダイエットサプリメント(機能性表示食品)に対し消費者庁より措置命令 - 2023年12月6日
- 腫瘍に効く水を販売したとして薬機法違反で逮捕された件について弁護士が解説 - 2023年11月30日
- 保護中: 広告審査例(2023年10月メルマガ) - 2023年10月30日