- 2019.4.25
-
- ツイート
EC,ネット通販企業の皆様向けにセミナーを開催しました
インターネットの普及とともに、年々拡大しているEC市場。近年はスマートフォンなどからの流入も多く、EC市場全体が伸びています。
当事務所では、近年こうしたEC企業を対象にしたリーガルサービスなどにも注力しており、EC企業の皆様を対象とした外部のセミナーで、弁護士の成眞海が講演いたしました。
EC業者のポータルサイト「ECのミカタ」にてセミナーの講師を務めました
4月9日、EC業界の皆様を対象にした「ECのミカタカレッジ」にて、当事務所の弁護士成眞海が講演しました。
成は、ECサイトを立ち上げる段階や今後の運営にあたって、法律的なリスクを回避し、安定的な事業を継続するために必要な事柄を解説しました。
「ECのミカタカレッジ」はECやインターネット通販のショップを運営している人・企業だけではなく、「これからECを始めたい」という人のために、ビジネス・ポータル「ECのミカタ」が開設したカレッジスタイルの学びの場です。講演では、セミナーの後、ワークショップという形で、参加者がそれぞれ、実際にECサイトに掲載するキャッチコピーなどを考え、弁護士が添削するというスタイルで行われました。
少人数ならではのカレッジスタイルで、それぞれの参加者と弁護士の距離も近く、終了後のアンケートでも非常に高いご満足をいただけました。
東京ビッグサイトの「ダイレクト・マーケティングフェア2019」でも講演
4月22日、通信販売・EC事業者向けのシステム、サービスなどを提供する企業が一堂に集まる「ダイレクト・マーケティング・フェア2019 通販・EC EXPO」(フェアは22,23日の2日間開催)において、弁護士の成がプレミアムセミナーの講師として登壇しました。
このイベントは、日本流通産業新聞社が、年に1回開く通販・EC業界に特化した展示会で、例年約8000人もが来場するEC業界注目の一大イベントです。
所属弁護士の成眞海も下記日程で登壇し「ECも業務停止の対象になる時代」と題して講演いたします。EC企業の方々がふだん商品やサービス訴求のために工夫を凝らしているウェブサイトやさまざまな広告表現について、専門家の立場から講演、景表法・薬機法・特商法を踏まえた留意点を解説しました。
今後も、EC企業の皆様や、その他美容・健康、医療・クリニックの皆様に対してもセミナー等を開催していく予定です。お問い合わせ等ございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム

最新記事 by 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 美容広告専門チーム (全て見る)
- 保護中: 広告審査例(2023年10月メルマガ) - 2023年10月30日
- 事業主なら知っておきたい、社会保険、労働法一般、解雇について - 2023年10月4日
- 保護中: 広告審査例(2023年7月メルマガ)血流促進 - 2023年7月10日